IPアドレスの固定方法
専用の回線を引いている環境でない限り、インターネットに接続する度に、毎回違うIPアドレスが割り振られていることがある。
その度にファイアウォール等の設定をやり直すのは面倒。そこで、IPアドレスの固定方法を説明します。
IPアドレスとは
IPアドレスと個人情報
近年、個人情報保護やセキュリティの観点から、IPアドレスは個人情報ではないのか、IPアドレスから個人情報やプライバシーを暴露されるのではないか、といった懸念が多く見られるようになってきている。しかしIPアドレスは公開されるものであり、インターネットの仕組みは、それを前提として構築されている。IPアドレスから分ることTCP/IP
を用いた通信では、常に自分のIPアドレスが通信相手に伝達される。例外として通信経路にゲートウェイ(プロキシサーバー等)がある場合にはゲートウェイのIPアドレスが伝達されるが、これもゲートウェイには自分のIPアドレスが伝達される。このIPアドレスから情報を得るには
WHOIS や DNS を用いる。WHOIS はIPアドレスを割り振られているネットワーク管理者に関する情報を得られ、DNS はIPアドレスからホスト名を得られる。これらによって得られる情報のうち、登録組織名やホスト名から接続元の場所が得られる。大抵はプロバイダ名と地域が分る程度だが、会社や大学に割り振られている場合には接続元の住所が得られる事もある。上記以外の個人情報(氏名・詳細な住所・電話番号・メールアドレスなど)をIPアドレスのみから知ることは、ISP等から個人情報と接続記録が漏洩しない限り不可能である。したがって、IPアドレスを記録・公開しても、それが即詳細な個人情報の暴露につながるわけではない。ただし、犯罪を犯した者の
IPを警察に伝え、警察が捜査、逮捕という風になれば、間接的ではあるがIPから個人情報を知ることが出来る。また、根本的な事として、IPアドレスと個人情報がセットで流出した場合にも、個人情報が流出したこと以上に悪影響が出ることは殆ど無い。更にその他の情報と結合された場合を除く。
IPアドレスとその他の情報との関連付け
ただし、同じIPアドレスを使って複数のサイトにアクセスした場合、IPアドレスが記録・公開されれば、同一人物であると推定されてしまう(それにより、趣味・嗜好や、ネット上の言動を互いにひもづけされてしまう)ことはあり得る。また、ウェブビーコンを含むHTMLメールを画像とともに表示した場合、(その時点での)IPアドレスとメールアドレスが同一人物のものであることを、ウェブビーコンの主(多くの場合、スパムの発信者)に知られてしまう。さらに、何らかの方法でIPアドレスと個人情報がセットで知られてしまった場合(IPアドレスが記録される掲示板などで個人情報を不用意に公開した、各種の会員登録などの情報が漏洩したなど)には、より深刻な事態になることはいうまでもない。上記は主に変動(動的)IPアドレスの利用者について述べているが、固定(静的)IPアドレスで個人でサーバ運用などをしている場合には、IPアドレスの公開は即個人の特定につながりかねない。したがって、そのような可能性があるIPアドレスの公開には慎重さが求められる。なお、主にケーブルテレビや携帯電話を用いたアクセスの場合、あるいは会社や学校などからのアクセスの場合、プロキシないしゲートウェイを経由する場合が多く、同じISPや組織内の別人が同時に同一のIPアドレスを使っているように外部からは見える。このような場合、他の利用者と同一人物視されるおそれがあるので、注意が必要である。
IPアドレスの調べ方
[スタート]→[プログラム](すべてのプログラム)→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]と順番にクリック。
「コマンドプロンプト」画面が表示されるので、 ここに「ipconfig」(半角英文字)と入力。表示された、
IP Address.............123.456.7.8、Subnet Massk、Default Gatewayの数字をメモしておく。
1.スタートからコントロールパネルを開く。ネットワークとインターネット接続をクリック。
2.現在使っている接続タイプのアイコンを右クリックしてプロパティを選ぶ。
3.インターネットプロトコル(TCP/IP)をクリック。プロパティをクリック。
4.IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを入力する。OKをクリック。
5.閉じるをクリック。